2025年リニューアル開講

2025 930
開講

受講登録する(無料)

プロモーションビデオ再生
紹介動画を見る

「社会人のためのデータサイエンス演習」
講座概要

Week1 データサイエンスとは

第1週:データサイエンスで必要な知識やデータ分析のサイクルを学ぶ
・データサイエンスの未来と必要性
・データサイエンスに求められるスキルや知識
・データサイエンスのサイクルと課題解決法
・分析の手法の選択
・さまざまな組織で活躍するデータサイエンティスト
Week2 現状を把握して課題を見つける

第2週:データの特徴や2変数間の関連性を捉える方法を学ぶ
・データの特徴や傾向をつかむ
・データのばらつきを定量的に把握する
・データを要約して課題を見つけよう(演習)
・関連性を数値で把握する
・相関分析の落とし穴(演習)
・改善の優先順位をつける顧客満足度調査CSポートフォリオ分析(演習)
Week3 過去のデータから未来を予測してみよう

第3週:様々な変数から他の1変数を予測する方法を学ぶ
・ビールの売上を気温から予測する
・単回帰分析の演習
・ビールの売上をさまざまな要因で予測する
・その予測で本当によいのか
・重回帰分析の演習
・ビールの売上は変わってきたのか、それは季節により変わるのか
・時系列データ分析の演習
Week4 その差は偶然?それとも意味のある差?~結果を解釈する力をみにつける~

第4週:データ間に生じる差が偶然か意味のある差かを判定する方法を学ぶ
・2つの母平均の差の検定
・仮説検定と区間推定(演習)
・さまざまな条件でのt検定
・さまざまな条件でのt検定(演習)
・二項検定と独立性の検定
・分割表の検定(演習)
・売上への影響を考える 統計的因果推論の方法
・統計的因果推論(演習)
Week5 ビジネスでデータサイエンスを活用するにあたって

第5週:分析結果の報告方法や、データを扱う際の注意点を学ぶ
・分析結果の報告(記述・可視化の注意点)
・分析結果の報告(結果の解釈の注意点)
・ビジネスケーススタディ①
・ビジネスケーススタディ②
・講座のまとめとデータ倫理
Week6 統計解析ソフトRを用いたデータ分析

特別週:統計解析ソフトRを用いたデータ分析
・はじめてのR①
・はじめてのR②
・Rを用いた分析・基礎編① データの要約・視覚化(演習)
・Rを用いた分析・基礎編② 相関分析で変数間の関連をみる(演習)
・Rを用いた分析・基礎編③ 回帰分析でデータを予測する(演習)
・Rを用いた分析・基礎編④ 回帰分析に関するその他事項(演習)
・Rを用いた分析・応用編① 目的変数のあるデータの分析(演習)
・Rを用いた分析・応用編② 目的変数のないデータの分析(演習)
センサスくん みらいちゃん
講師 東京大学 松尾 豊
株式会社メディアチャンネル 末吉 正成
スマート・アナリティクス株式会社 畠 慎一郎
株式会社メディアチャンネル 末吉 美喜
立教大学 三輪 哲
東京情報大学 内田 治
株式会社 NTTデータ数理システム 小木 しのぶ
東京情報大学 佐野 夏樹
前提条件 表計算ソフトMicrosoft Excelの基本的な操作ができること。
課題で使用しますので、Microsoft Excelがインストールされたパソコンを準備してください。
課題内容 各週確認テスト:多肢選択問題5問程度 / 最終課題:多肢選択問題20問程度
修了条件 得点率60%以上
学習期間 5週間
留意事項 統計ダッシュボードに登録されている統計データやシステム画面は随時更新されています。

※講師の肩書等は2025年3月時点の情報を掲載

ご受講の流れ

  • インターネット上の講義動画を視聴し、テストに解答。
  • 所定の基準を満たすと修了証(電子ファイル)が発行され、努力の証が得られます。

gaccoについて

gaccoとは、すぐに役立つスキルから
ずっと役立つ教養まで、
人生100年時代の学びが体験できる
動画学習サービスです。

gacco powered by ドコモgacco

※受講期間は開講期間中に限られます。インターネット環境とパソコン・スマートフォン等が必要になります。

※受講した講座の修了証であり、大学の単位、公的資格等を証明するものではありません。

ページトップへ